ツイッターやインスタグラム、フェイスブックを眺めていては、他人の生活を羨ましがったり、嫉妬したりしていませんか?
「うわ、こんな高い物買ってる!うらやまし~!!」
「いい暮らししてるな~。それに引き換え自分は、、、、」
SNSは他人の暮らしを気軽に垣間見れるツールがゆえに、それを見てしまうことで余計な嫉妬や劣等感を感じてしまうことがあります。
ハッキリ言って、そこから得られるものは何もありませんので見ないようにしましょう。
特にメンタルが弱い人は要注意。
インスタなどでキラキラした世界を眺めてばかりいると、自分がなんてショボい生活をしているんだと落ち込んでしまいます。
あなたもそんな経験ありませんか?
極論を言えばSNSを見る意味はない
そうなんです。
そもそもSNSなんて見る意味ないんですよ。
例えば、あなたはこれまで何時間もSNSを眺めていて、なにか賢くなりましたか?
SNSを見ることで新しい自分自身の才能に気づくことができましたか?
おそらく、大半の人の答えは「No」のはずです。
他人の生活や所有している物を眺めて自分の何が変わるのかといえば、結局何も変わりませんからね。
生まれるのは嫉妬か劣等感。
これしかありません。
しかも、わざわざ自分から覗きに行くなんてバカみたいです。
そんなことをしてもストレス貯めるだけですよ?
本当に非生産的な時間です。
オナ禁をするようなオナキニストの僕たちなら、そんな無駄なことに時間を使いませんよね。
自己研鑽、資格取得、筋トレなど、もっと自分を磨くことに時間を使いましょう!
SNSを見てしまう人の特徴とは?
ズバリ、暇なんですよ。
やることがない。
だから、ついSNSを見てしまう。
あてはまりませんか?
そういう人はたいてい無気力で、疲れきっていて、現実世界において何も行動する力がない。
まるで毎日オナニーをしているサルと同じ。
ボケーっとSNSを眺めて「いいなー」「うらやましいなー」って思っているだけで、実際は何一つ行動していないんですよ。
結構キツイこと言っていますけど、これは事実だと思います。
現実の世界で充実している人はSNSを見て他人の生活を除く暇なんてないですから。
心から夢中になれるやりたいことを見つけよう
SNSを見てストレスを貯める悪循環を断ち切るためには、現実の世界で夢中になれるやりたいことを見つけることが大切です。
時間を忘れて没頭できる、心の底から夢中になれるやりたいこと。
これを見つけることができれば最強です。
SNSなんて見ている暇なんてありませんし、空いている時間があればもっともっと自分を高めていきたい思うようになりますから。
毎日オナニーをしてしまう人も、スマホ中毒の人も、問題の根っこの部分は同じ。
現実の世界の充実度が低くて、その憂さ晴らしにネットの世界に逃げているだけなんです。
ついついSNSを見てしまう人も同じで、空いている時間に何をしていいのかわからないから「時間つぶし」の目的でSNSを見てしまうんです。
でも、それって結局何も生み出さない時間なんですよね。
知った気になり、つながった気になり、楽しんでいるように見えて、大切な自分の人生の時間をSNSに奪われているだけ。
冷静に考えると相当ヤバイ状況です。
それに自分で気づけるようなきっかけがあったのであれば、すぐにでSNSはやめたほうがいいです。
他人の生活をのぞき見して一喜一憂するなんて、そもそも悪趣味ですよ。
僕らが10代の時はもっと他の遊びがあったけれど、今の10代の子はどういうスタンスでSNSを使っているんでしょうかね。。。
おっさんくさいことを言うようですが、少し心配になります。
いずれにしても、SNSを見過ぎるとストレスになるだけ。
やめておきましょう!!
コメント